25.06.12

本州四国連絡高速道路株式会社瀬戸内地域の交流促進・活性化を目指す広域観光プロモーション支援

  • 動画
  • SNS
  • WEBサイト
  • 地域
  • 集客
  • 広報誌
  • パンフレット
本州四国連絡高速道路株式会社
本州四国連絡高速道路株式会社様は、本州と四国を結ぶ架け橋―神戸淡路鳴門自動車道、瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)、瀬戸内しまなみ海道を中心に、瀬戸内7県(兵庫、岡山、広島、愛媛、香川、徳島、高知)の地域経済活性化に向けた独自の広域観光プロモーションを展開しています。どのように瀬戸内エリアの認知度を高め、観光客誘致の目標へ向けて取り組んでいくのか、その戦略と具体的なご支援内容を紹介する記事です。

ALL PHOTOS

PROJECT
STORY

魅力発信の3つの視点と具体的な取り組み

本州四国連絡高速道路株式会社様の自社媒体運営において、当社が培ってきたコンテンツ企画力や情報発信のノウハウを活用し、瀬戸内広域観光プロモーションに取り組んでいます。この取り組みは観光地の紹介に留まらず、本州四国連絡橋が持つ文化的・経済的価値を再認識し、瀬戸内地域全体の持続的な活性化に貢献することを目指しています。

情報冊子版『瀬戸マーレ』を中心にWEBサイトやSNSで、ターゲット層に響く魅力的なコンテンツを柔軟に展開することで、瀬戸内地域の魅力を最大限に引き出し、新たな観光需要創出へつなげたいと考えています。本州四国連絡橋を核とした広域観光の推進を通じて、地域経済の活性化と来訪者の満足度向上に貢献すべく、効果的なプロモーション戦略の立案と実行に尽力しています。
また、「瀬戸マーレ」運営の運営にあたっては以下の3つの視点を重視しています。

1. 本州四国連絡橋の認知度向上への貢献

本州四国連絡橋は、壮大なスケール感があり、瀬戸内の多島美を望む絶景の名所です。そして本州と四国を結ぶ重要な交通インフラとしての役割を担っています。
この橋が持つ多様な魅力を最大限に引き出し、より多くの人々にその価値を認知してもらうためのプロモーションをご支援しています。

具体的には、橋を利用するメリットを多角的に訴求するため、当社が情報誌『瀬戸マーレ』(年4回発行、各8万部)やWEBサイトで多様なコンテンツを企画・制作しています。四季折々の風景を楽しめる「おすすめドライブルート」や「サイクリングコース」の紹介、旅の疲れを癒やす「SA・PAのグルメ情報」、利便性を高める「割引情報」、そして橋の安全性を支える「最新の安全技術」に関する記事など、具体的な利用シーンを想起させる情報を発信しています。

これらのコンテンツは冊子と連動した特集としてウェブサイトでも展開しておりますので、ぜひご覧ください。
「瀬戸マーレ」情報誌バックナンバーはこちら

本州四国連絡橋の認知度向上は長期的な目標であり、WEBサイトのアクセス数増加やSNS・冊子も活用して認知度向上を目指し、今後も魅力的なコンテンツの継続的な発信とプロモーション活動に注力してまいります。

2. 瀬戸内地域の交流促進と活性化への貢献

瀬戸マーレ SEKI CREATIVE WORKS

情報誌『瀬戸マーレ』を核として、瀬戸内地域の多様な魅力と可能性を引き出し、地域内外の人々の交流を促進することで、活性化に貢献したいと考えています。
地域の特性や資源を深く掘り下げ、読者の皆様が瀬戸内地域に一層の関心を持つような企画を重点的に展開しています。

『瀬戸マーレ』では、瀬戸内地域の多様な団体と連携し、その文化や地域の魅力を広く発信しています。
こうした連携を通じて、地域活性化を目的としたイベントの紹介、伝統文化や自然環境に関する情報発信、さらには地元大学の研究成果に焦点を当てた特集企画など、知的好奇心を刺激する多彩なコンテンツを展開しています。

これらの取り組みにより、観光客の誘致や地域産業の振興、そしてコミュニティの活性化など、さまざまな観点から地域への貢献を目指しています。
『瀬戸マーレ』を通じて、瀬戸内の魅力を余すことなく伝え、持続可能な地域づくりに寄与していくことを目指しています。

3. お客様との双方向コミュニケーションの推進

『瀬戸マーレ』の読者やフォロワーの皆様との間で、活発なコミュニケーションを育むことも重視しています。

情報誌では、読者の皆様からの率直なご意見や旅の思い出を共有いただく「読者のおたより」コーナーを設け、読者と編集部、さらには読者同士の繋がりを深めています。また、瀬戸内の特産品や観光地の招待券などが当たる「読者プレゼント企画」を定期的に実施し、読者の皆様への感謝を伝えるとともに、次なる瀬戸内への旅のきっかけを提供しています。

情報誌『瀬戸マーレ』のコンテンツ設計と連動した公式Instagram運用や参加型企画で、読者やユーザーの方の主体的な参加を促し、瀬戸内地域の魅力を再発見できるような双方向性のある施策を展開しています。これらの企画においては、当社が企画立案から付随するクリエイティブの制作まで一貫して担っています。

公式Instagramでは、本州四国連絡橋のシンボルキャラクターのストラップやお土産品をプレゼントする「フォロー&いいねキャンペーン」を企画・運営しました。このキャンペーン投稿には多数の「いいね」が寄せられ、多くのユーザーが瀬戸内地域の情報に触れ、エンゲージメントを深める機会となりました。
今後もインスタグラムを中心に継続的なSNSでの情報発信を強化し、お客様との繋がりをより一層強固なものにしてまいります。

瀬戸マーレ 公式Instagramはこちら

まとめ:当社の貢献と今後の展望

本州四国連絡高速道路株式会社様との瀬戸内広域観光プロモーションは、本州四国連絡橋の認知度向上と地域経済活性化に寄与する、極めて重要な取り組みです。
当社は企画力、制作力、そして発信力を結集し、情報誌『瀬戸マーレ』とウェブサイト、SNSを融合させた多角的なアプローチでその推進に貢献してまいります。

今後の展望としましては、この成功体験を基盤に、さらなる進化を目指してまいります。高速道路を中心とした道路利用の活性化、そして観光消費額の増加に貢献するため、旅行動機創出につながるオリジナル企画や情報発信が最も重要な取り組みであると考えています。

これらを通じて、瀬戸内地域の魅力をさらに深く掘り下げ、国内外からの観光客誘致と地域経済のさらなる活性化に貢献できるよう、デジタル技術の活用を含めた新たな企画の検討も積極的に進めてまいります。本事例が、広域観光プロモーションに取り組む他の企業や自治体の皆様にとって、地域固有の魅力を発掘し、ターゲットに効果的に届けるための一つのヒントとなれば幸いです。

当社はこれからも、地域と共に成長し、その魅力を発信するパートナーとして、尽力し続ける所存です。

POWERセキのPOWER

  • WEB解析
  • エディトリアルデザイン
  • グラフィックデザイン
  • デジタルディレクション
  • プランニング
  • メディアプランニング
  • 撮影
  • 編集・ライティング

CLIENT INFORMATIONクライアント情報

本州四国連絡高速道路株式会社