25.10.24
予土県境地域連携実行委員会Instagramで地域の魅力を発信する
- デジタルマーケティング
- 動画
- SNS
- インターネット広告
- 地域
- 観光
- 写真
- 集客
- リーフレット

ALL PHOTOS
予土県境地域連携実行委員会|Instagramで地域の魅力を発信する
ALL PHOTOS
PROJECT
STORY
事業の背景と目的
JR予土線沿線地域は都市部からのアクセスの不便さや、サイクリング資源の一般観光客への訴求力不足が課題となっています。また、情報発信手法が限定的で、地域の魅力を多様な形で伝える工夫が求められていました。
さらに、観光資源の周遊促進やターゲット層の拡大、効果的なプロモーションとその分析・改善サイクルの確立も重要な課題とされていました。そんな中で、予土県境地域連携実行委員会の「予土まち散走」を切り口としたブランド開発事業には2022年から関わらせていただいております。
さらに、2025年度からは、JR予土線沿線地域への誘客のため地域の魅力をどのように外部に発信するか、それらを地域住民の誇りへもどう繋げていくかという点にフォーカスしてご提案をさせていただきました。
事業の目的とアプローチ
「予土まち」は、宇和島市(宇和島・三間)、鬼北町、松野町、四万十市(西土佐)、四万十町(十和・大正・窪川)のJR予土線沿線地域を中心とした重点戦略エリアで、地域住民の参画体制を整備し、当地域の認知度向上、誘客促進を目的としています。2022年度、2023年度は予土まちという場所の意味を定義づけ、共創する基盤作りと位置づけに取り組みました。
2024年度からはこれらを活かし、エリアの魅力を具現化し発信するフェーズへと進んでいます。観光客誘致と当地域の認知度向上・誘客促進双方の相乗効果をもたらすため、効果的な情報発信を行うブランディングを実施しています。 サイクリングを通じて見えてくる、予土まちで暮らす人々の営みや、地元ならではの魅力を映像で発信しています。
ご支援のさなかではデジタルスタンプラリーやデジタルマップの作成にも関わらせていただいております。また、Instagramアカウント「予土まち散走【公式】」を活用した映像プロモーションを行っています。企画から撮影、編集、運用までを内製化し、地域の魅力をリアルに伝える取り組みです。
予土まち散走 デジタルマップ
広報物とビジュアル展開
広報物のクリエイティブには「予土まちロゴ」をメインで使用し、予土まち散走がどのような雰囲気なのか視覚的に分かるようなデザインに仕上げています。予土まちの8エリアを象徴するイラストを加えたビジュアルで地域性を表現し、予土まちの楽しみ方・どんな地域なのかを写真を用いて説明しています。数年にわたりご支援させていただく中で、このコンセプトビジュアルを持続的に活用することで、地域内外への本取組みの浸透などプロモーションへ良い効用を与えられたと捉えています。

SNS運用とコンテンツ制作
週1回のリール更新を基本とし、地域の風景やグルメ、歴史的スポットなどを紹介しています。ヘルメットを被って自転車で走る出演者の姿が、地域の空気感や“等身大の予土まち”を映し出します。地元の店主さんにもご出演いただくこともあり、「この人に会いに行きたい」と思ってもらえるような目的創出にもつながっています。 原則リール1本につき1スポットを取り上げ投稿しています。
サイクリングを行うことで見えてくる、予土まちで暮らす人々の営みや地域ならではの魅力を紹介し、新たな発見と、実際に予土まちに訪れる際の参考にしてもらえるような投稿を心がけています。「予土まちでやりたいことリスト」というテーマを設定し、実際に予土まちを訪れてやってみたいと感じていただけるように作成しています。
この投稿をInstagramで見る
SNS広告とターゲティング
今年度は、散走の魅力発信のためのリール動画を3本放映しており、それぞれ「アクティブ旅編」(7~9月)「カメラ旅編」(10~12月)、「ハイライト編(アクティブ旅編とカメラ旅編の統合再編集版)」(9月~12月)とユーザーの散走スタイルに合わせた動画広告を配信しています。
予土まちの中を散走しながら、心惹かれるものや風景に足を止め、ゆったりとしたエリア回遊を提案しています。女性がサイクリングをしながら予土まちのおすすめスポットを訪れる様子を、30~60秒程度のリール動画に落とし込み、温度感を含め予土まちの魅力を伝えます。 
成果と今後の展望
コンスタントなSNS運用やプロモーションに地域住民や観光客からの反応も良好で、Instagramを通じて予土まち(愛媛県・高知県の予土線沿線地域)の魅力がより多くの人々に届いています。JR予土線沿線地域の魅力が伝わる一助として、継続的な取り組みとなることを応援しています。
POWERセキのPOWER
- プロジェクトマネジメント
- 撮影
- 映像制作
- 編集・ライティング









