SERVICE
自社事業・媒体
高度情報化社会においては、メディアの特性や効果を
的確に活用したコミュニケーション戦略が必要不可欠です。
メディアを複合的に組み合わせ高度なソリューションプランの構築が可能になります。
お客様の課題や目的に応じた、最適なメディアを開発・提供していきます。
地域商社事業
当社は百年以上にわたり「紙と印刷」を中心として事業領域を広げながら、地域経済・文化の発展に貢献してきました。現在は、西日本最大級の印刷会社として、中・四国を中心に関東、関 西、東海、九州などに及んでいます。主力の商業印刷事業、出版・広告代理店事業、カタログ通信販売事業、新聞印刷事業などに加え、近年は顧客の課題を解決するためのセールスプロモーシ ョンやブランディング、Web・システム開発事業などにも注力しています。
また当社は、中長期経営計画「Next200」において、次の200年に向けて持続的かつ安定的な経営基盤をつくるとともに、成長分野への投資を通じて業域の拡大を目指しています。そのようなことから、地域商社株式会社フレンドシップえひめと連携し、地域の持続的な経済サイクルを創出していきます。
えひめ発のフレンドシップで、地域や世界を元気にする。
オンラインショップ「22_ehime」
22世紀まで残したいえひめの選りすぐりゆたかな風土を纏ったモノ、何十年、何百年も前から受け継がれてきたモノ、つくり手の想いが感じられるモノ、地球環境やいのちに向き合ったモノ――22_Ehimeでは、えひめを愛する推薦人がおすすめする次の世代に伝えたい一品をお届けしています。
マルシェ事業
マルシェの企画・運営・コーディネートなどのご支援を行うことができます。自社実績のノウハウや出店者との繋がりを活かし、クライアントのイベントや目的に適した出店者のコーディネート、広報・集客、会場運営と事前準備から当日まで幅広くサポートすることが可能です。
お城下マルシェ花園
松山市花園通りにて毎月第3日曜日(※)に開催しているマルシェです。「EAT・MEET・SHARE(食べて・出会って・共有する)」をコンセプトに愛媛県内外からこだわりを持ったつくり手たちを集めており、地域のにぎわい創出への貢献を目指してます。
(※)7月は第3土曜日の夜間に開催、8月はお城下マルシェの実施はなし
お城下マルシェ花園の詳細はこちら
BPO事業
当社ではこれまでのBPO業務の受託・運営ノウハウを活かしたBPO業務・マネジメント体制を構築しております。
伊予市ふるさと納税事業
愛媛県伊予市のふるさと納税事務局の運営を行っています。ポータルサイトの企画や運営、返礼品の開発・業務を行います。今後も地域の魅力や価値の向上に向けて伊予市のふるさと納税事業を推進していきます。
メディア事業
当社が運営・出版するメディアのご紹介です。編集部やプロジェクト活動において、各メディアの企画、制作、運営を行っております。各媒体の出稿や企画におけるタイアップはもちろん、運営ノウハウを活かし、クライアントの自社媒体検討にあたっても事業設計段階からご相談いただくことが可能です。
食べもの付き情報誌「えひめこうち食べる通信」
「えひめ・こうち食べる通信」は、 愛媛県・高知県の食べものをつくる人に 焦点をあてた“よみもの”と、彼らがつくった“食べもの”がセット で届く“食べもの付き定期便サービス”です。食べる通信は記事だけの購読ではなく、 食材だけの通販でもありません。
食べものをつくる“人”の想いやこだわり、 人生観などに触れ、そこから生み出された食べものの魅力を知ってもらうことで、より深く食べものの味わい をお届けしたいと考えています。
印刷を愛する女性プロジェクト「かみすり舎」
セキ株式会社の女子プロジェクト。「紙や印刷の面白さをもっとみなさんに知ってもらえたら…」という想いのもと、活動をスタート。紙や印刷・デザインなどを通じて、モノづくりの魅力を発信しています。 女性ならではの視点を生かしたマーケティング力・開発力強化を軸に印刷・紙に関する啓蒙活動や地域貢献活動を通じ、印刷業の普及、地域貢献や他企業との事業連携などを見据えています。